ガーデニングで心と暮らしが変わる
土をさわるだけで、なんだか心が落ち着く。
そんな経験、ありませんか?
自然とふれあう時間は、年齢を重ねた今こそ必要なひとときです。
日々の暮らしの中に、ちょっとした緑があるだけで気分が上向く。
そんな穏やかな時間をガーデニングは与えてくれます。
ただ、 「やってみたいけど、何から始めればいいの?」 「マンションでもできるの?」
そんな不安があって、一歩を踏み出せない方も多いのではないでしょうか?
なぜガーデニングに魅かれるのか?
50代以降になると、家で過ごす時間が増えてきます。
テレビやスマホばかりでは、なんだか物足りない。
そこで注目されているのがガーデニングです。
ガーデニングには、こんな魅力があります。
- 自然と触れることで心が穏やかになる
- 季節を感じながら暮らしにハリが生まれる
- 土や植物と向き合うことで達成感や喜びがある
しかも、野菜やハーブを育てれば、健康にも役立つ一石二鳥。
庭がなくてもベランダや室内で十分楽しめるのも魅力です。
初心者がやってしまいがちな3つの失敗
最初の一歩でつまずくと、ガーデニングがつまらなく感じてしまうかもしれません。
ここでは、初心者によくある失敗を紹介します。
1. はじめから難しい植物を選んでしまう
見た目が華やかだったり、流行っていたりする植物を選ぶと、手入れが難しい場合があります。
まずは育てやすくて丈夫な植物を選びましょう。
2. 水のあげすぎで根腐れしてしまう
「かわいそうだから」と毎日水やりをしてしまうと、逆効果になることも。
植物によって水やりの頻度はちがうので、育てる前に確認しておくのが大切です。
3. 日当たりや風通しを考えていない
植物にも好みの環境があります。
ベランダや室内でも日が当たる時間帯や風通しの良さを意識すると、元気に育ちます。
初心者におすすめ!失敗しにくい植物5選

これからガーデニングを始める方におすすめの植物を紹介します。
- ミニトマト:初心者でも育てやすく、収穫も楽しい
- ハーブ(バジル・ミント・ローズマリーなど):香りも楽しめて料理にも使える
- アイビー(ヘデラ):日陰にも強く、つる性で飾りやすい
- マリーゴールド:明るい色合いで、虫よけにもなる
- パキラ(観葉植物):室内でも育てやすく、おしゃれな見た目
これらはどれも手がかからず、失敗しにくい植物です。
管理人の迷いと発見
実は私も、ガーデニングには興味があるものの、
マンション住まいのため何を育てたらよいか迷っていたひとりです。
それでも「何かできるはず」と思い、まずはベランダでミニトマトを育ててみました。
小さな鉢に植え、水をやりながら育つ様子を毎朝見るのが、ひそかな楽しみになりました。
収穫したときの達成感はひとしおです。
息子も喜んでトマトを食べてくれたのが、とてもうれしかったです。
ガーデニング仲間との交流も楽しみに
植物を育てる楽しさは、一人で味わうだけではもったいないかもしれません。
たとえば、ガーデニング仲間と情報交換をしたり、SNSで育てた植物の写真をシェアしたりすることで、世界がぐっと広がります。
最近では、地域のガーデニングクラブやオンラインコミュニティも活発です。
「これ育ててみたけど、どう?」「今年はこの花がうまく咲いたよ!」など、ちょっとしたやりとりが日々の楽しみになります。
孤立しがちな日常の中で、植物を通じた心のつながりが、何よりの癒しになるかもしれません。
さあ、最初の一歩を踏み出してみませんか?
ガーデニングは、大きな庭がなくても始められる身近な趣味です。
自然とのふれあいは、ストレスを減らし、気持ちをリセットしてくれます。
小さな緑が、日々の生活に新しい風を運んでくれるかもしれません。
まずは小さな鉢と、育てやすい植物から。
あなたの手のひらから、やすらぎの時間が育っていきますよ。